古い門や扉の耐震補強方法について

地震の被害は、地上の建造物全てに影響を与えます。

家屋だけでなく門や壁も含めて強い揺れを受けて基礎に異変が出た場合、耐震補強で手を入れる事は簡単ではありません。

補修工事として捉えた場合、基礎部分を掘り返し生じたズレを戻してコンクリートの流し込みを経て終了ですが、それはあくまでも補修であって、より強い規模の地震に耐える事は出来ません。

工事に高い費用を出すのであれば、耐震補強も視野に入れた施工を考える事が最善です。

一般財団法人 日本耐震診断協会は地中梁の状態監査や基礎部分のコンクリート中性化検査などの作業によって、現在の耐震能力を正確に割り出します。

この結果から更に強い震度に打ち勝つ為に必要な追加の工事を作図し、震災からの原状回復に耐震性の向上というおまけを付けるための最適解を導き出してくれます。

劣化した部分が地盤か、建造物の素材なのかも専用測定器の活用で明確に答えを出します。

この結論によって描き出された図面で施工を行えば、次の地震の際にも落ち着いて対処する事ができるはずです。